「予防接種」
ワクチン接種について
ワクチンは、主に伝染病などの病気を予防するものです。当院では、犬は5~8種、猫は3種または5種のワクチンを、飼育環境によって飼い主さんに選んでもらっています。
動物たちがいつまでも元気で過ごせるように、年に1度、動物たちの体調の良いときに接種するようにしてあげてください。ワクチンの種類や接種時期など、詳しいことはお問い合わせください。
- ・犬パルボウイルス感染症
・犬ジステンバー
・犬伝染性肝炎
・犬アデノウイルス2型感染症
・犬パラインフルエンザウイルス感染症
・犬レプトスピラ病 黄疸出血型
・犬レプトスピラ病 カニコーラ型
・犬コロナウイルス感染症
- ・猫ウイルス性鼻気管炎
・猫カリシウイルス感染症
・猫汎白血球減少症
・猫白血病ウイルス感染症
・猫クラミジア感染症
狂犬病ワクチンについて
現在、日本では狂犬病は発生していませんが、アジアの国の多くで狂犬病患者は増加傾向にあり、今後日本でも発生する可能性は高まっています。
日本では、生後3ヶ月以上の犬は年に1回の狂犬病ワクチン接種が法律で義務付けられています。必ず毎年忘れずに接種するようにしてください。
ワクチン接種時はなるべく、午前中にご来院下さい。
「その他予防」
フィラリア予防について
「フィラリア」とは寄生虫の名前です。フィラリアは蚊を媒介して犬の体内に侵入し、血液に乗って心臓へ移動して住み着き、犬の命を 奪ってしまいます。
予防するためには、媒介となる蚊の出現に合わせて予防薬を1ヶ月に1度投薬することで、感染子虫を退治できます。
予防期間は、地域や気温などによって異なりますが、通常は蚊の発生後1ヵ月から蚊が見られなくなった後1ヵ月までの間、毎月1回投薬します。
予防薬には、フィラリア駆虫だけのもの、その他の寄生虫も駆除できるもの、ノミの成長を妨げる効果もあるものなど、いろいろな 種類がありますので、ご相談ください。
寄生虫駆除
外部寄生虫
腸内寄生虫
去勢手術・避妊手術
去勢・避妊手術は健康面での効果もあり、手術を受けた犬・猫は、受けていない犬・猫に比べると、長生きする傾向にあると言われてい ます。
去勢・避妊手術のメリット
- 避妊手術をすると子猫・子犬を生まなくなりますので、里親探しなどの苦労がなくなります。また、生まれてすぐ捨てられ野良になる猫や犬が増えることをくい止めることができます。
- 発情しなくなりますので、落ち着きがなくなったり、うるさく鳴いたりしなくなります。
- 乳がん、子宮蓄膿症にかかりにくくなります。
- オス猫はスプレー(オシッコをひっかけること)が少なくなります。
- オス同士の勢力争いによるケンカでケガをすることが少なくなります。
※その他、健康診断なども行っております。気軽にご相談ください。